インフォメーション

建築の進め方

相談から始まり完成まで多くのコミュニケーションをとり、模型やCGやスケッチ等を使い、スケジュールや資金の計画を提示し、イメージを共有しながら進めます。
 

設計にあたって考えること

恵まれた環境ではそれを十分いかし、そうでないときはその難条件を克服し、その人や土地にあった建築をつくりたいと考えています。

 

 

なぜ設計事務所なのか

ハウスメーカーが大きくて安心か? 建設会社・工務店が信頼できて安心か? 近所の大工さんが知ってて安心か?

設計事務所にしかできないことがあります。

 

 


建築にかかる費用

どんなに素晴らしいプランができても予算が収まらないと実現できません。 本当に欲しいものを見極め、あらゆる知恵をしぼって 、実現のために頑張りましょう。

 

 

設計・監理料

施主さんがその家に住んで幸せを感じてもらえるために全力を注ぎます。自分が幸せでなければ人の幸せのために頑張れません。そのためにも設計料は必要なのです。

 

 

事務所とカフェについて

時々、「カフェは奥さんがやってるんですか?」と聞かれることがありますが、そうではありません。奥さんは“建築士”で設計をしてまして、カフェは“その道のプロ”の方にやってもらっています。

 

 


動画一覧

完成した建物、建築の様子、リフォームの前と後、頭のトレーニングで作ったファサード 等々の動画です。

 

 

建築マップ

いままでに設計させていただいた建築をマップにまとめてみました。岡崎市を中心にいろいろな地域で活動しています。 あなたの近くに私が設計した建物があるかも。