居間・食堂のアイデア

リビングがホームシアターとして使えるようになっています。 正面の収納台の上にテレビが置かれその前に電動で大型のスクリーンが下りてきます。 プロジェクターは天井につるされ、スピーカーも天井に埋め込まれています。 ダウンライト照明は調光機能付きでお好みの明るさで楽しむことができます。...

材木屋さんに並ぶたくさんの板から施主さん自身が気に入ったものを選び出して作ったテーブルです。 世界のここにしかないテーブルでダイニングでの存在感は抜群です。

リビングにはソファーというのがなんとなく常識みたいな感じですが、ハンモックという選択肢もあります。 このリビングには抜群な眺望を楽しむことができるよう二つのハンモックが吊るされています。 右側のストライプ模様のハンモックは二点で吊り下げるもので、いわゆるハンモックと言えばこんな感じというものです。...

柱や梁をダークブラウンに塗装したリビングです。 ダイニングとキッチンは白い天井を貼り、リビングは梁をあらわしにして天井を高くし空間に変化をつけています。 階段は蹴込み板をなくし視線を通すことにより広がりを感じられるようにしています。

屋根にあわせて勾配天井とした2階リビングです。 天井は梁をあらわしとし、無垢の木を貼っています。 ベランダに対して大きな窓を設け明るいリビングとしています。

壁に珪藻土、腰壁と一部壁にシナ合板クリアーを使ったリビングです。 天井は梁をあらわしにして決して広くはない空間に広がりを与えています。 奥のダイニングスペースは吹き抜けとし、上から光を取り込むと同時に2階の気配を感じられるようにしています。

リビング横にありパソコンを置き家族みんなが使えるワークスペースです。 正面には壁に埋め込んだニッチ収納があり、デスクの下の板はスライドできてキーボードなどが収納できます。 階段上り始め部分のわずかなスペースも三角扉をつけて収納として活用しています。

シナ合板クリア仕上げを内装材に使ったリビングです。 天井は梁をあらわしにしています。 白と黒を組み合わせた家具を造り付けたり、白い壁とのバランスをとることにより、木にかたよりすぎないさわやかなインテリアとしています。

薪ストーブというのはある意味とても手間のかかる暖房器具です。 けれどもそのゆらゆら揺れる炎を見ているととても心が穏やかになれるような気がします。 また、その支度をするための小道具もおしゃれです。 薪の調達、火をつける準備、掃除などをめんどくさいと思わず楽しめる方には超おすすめです。...

天井を高くして丸太を出したリビング・ダイニングです。 丸太にはブランコが取り付けてあります。 キッチンには造り付けの食卓があり横には子供のための勉強机が備えられています。