HOME
WORKS
HOUSE Ⅰ
HOUSE Ⅱ
REFORM
SHOP
OTHERS
INFORMATION
PROCESS
COST
MERIT
+CAFE
WORKS MAP
COLUMN
玄関・廊下
居間・食堂
キッチン
寝室・子供室・和室
書斎・趣味室・ロフト
洗面・トイレ
エクステリア
PLAN COLLECTION
MOVIE COLLECTION
CG COLLECTION
ひとりごと
CONTACT
HOME
WORKS
HOUSE Ⅰ
HOUSE Ⅱ
REFORM
SHOP
OTHERS
INFORMATION
PROCESS
COST
MERIT
+CAFE
WORKS MAP
COLUMN
玄関・廊下
居間・食堂
キッチン
寝室・子供室・和室
書斎・趣味室・ロフト
洗面・トイレ
エクステリア
PLAN COLLECTION
MOVIE COLLECTION
CG COLLECTION
ひとりごと
CONTACT
COLUMN
コラム
今までに工夫した様々なアイデアを部屋別や空間別に書いてます。 ・便利に暮らしやすくするアイテム ・楽しさや豊かさを与えるアイテム ・心地よさをうみだすアイテム 等々… 家づくりのヒントにしてください。
続きを読む
キッチン
キッチンのつくり方で変わる炊事スタイル
キッチンは設置の仕方や食卓との関係、カウンターの有無、形状などにより分類され、それぞれ使われ方に特徴があります。 家族の状況に応じた使いやすいキッチンにすることが重要です。
続きを読む
洗面・トイレ
ランドリールームで家事を楽に
ランドリールームというのは洗濯をしたり室内干ししたりできる部屋です。 脱衣~洗濯~乾燥機・室内干し~取り込み・収納~着衣 といった一連の動作を一部屋の中で完結し洗濯を楽にさせます。 計画にあたっては次のようなことも考慮します...
続きを読む
洗面・トイレ
2階のベランダは必要か?
2階建ての住宅にはベランダがついているケースが多いのですが、必ず必要というわけではありません。 住む人のライフスタイルによっては無くしてもよい場合もあります。 次にあげる項目の多くに当てはまる方はベランダをなしにしてもよいかもしれません。...
続きを読む
寝室・子供室・和室
小上がり和室という+αスペース
小上り和室というのは床に段差をつけたタタミスペースのことで、段差に腰掛けたり、寝転がったりして使えます。 床が高くなっていることによりタタミにすわった時にリビングやダイニングにいる人との目線が近くなり一体感が出ます。 また、ほこりが上がりにくいのでお昼寝や洗濯物を広げてたたんだりなどの家事に使いやすいです。...
続きを読む
居間・食堂
階段の位置で変わる暮らし方
2階建ての住宅の場合必ず階段がつくのですが、これを家の中のどこに配置するかによって暮らし方が変わってきますので、その家の状況にあった配置が必要です。 リビングの中に階段をつくる場合、家から出る時や帰ってきた時にリビングにいる家族と自然に会うことになりますのでコミュニケーションがとりやすくなります。...
続きを読む
居間・食堂
リビング階段下の有効活用
特にコンパクトな住宅では階段の下を有効に使うことが住みやすさや魅力を高めるのに欠かせません。 収納やトイレなどに使われることが多いですが、リビング階段ではワークデスクなどに活用して住むことへの魅力アップにつなげたいところです。
続きを読む
書斎・趣味室・ロフト
寝室横の書斎
寝室のとなりにある夫婦のためのワークスペースで夫婦各々のデスクがあり読書や趣味などに使われます。 寝室とは扉で仕切られているので夜どちらかが寝ていても相手に気兼ねすることなく使えます。 また、家族が普段いる場所と離れているので在宅ワークのための仕事部屋として使えます。...
続きを読む
キッチン
キッチン横のキッズスペース
キッチン横にある子供たちのためのスタディデスク。 子供の勉強をみながら家事ができて便利です。子供が使わない時、あるいは子供が使わなくなった時には主婦のためのスペースとして使われます。...
続きを読む
玄関・廊下
内玄関という便利な空間
内玄関というのは玄関の中につくるもうひとつの家族専用の玄関です。 家族は玄関から内玄関を通ってLDKへ入りますので内玄関で靴を脱ぎ散らかしていても玄関はすっきりしています。 したがって、不意に人(ご近所さん、郵便屋さん、宅配屋さん…)が来てもあわてることはありません。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る