top of page

01 お問合せ 
まずはお問い合わせフォームからご連絡ください。
希望される方は相談日を決めます。
  ↓
02 建築相談 
初めての打ち合わせではざっくばらんに話し合いお互いのことを分かり合えるようにします。遠慮せずに何でも聞いてください。
  ↓
03 調査・計画 
敷地の状況、法規制等を確認して計画案を作成します。
計画案をもとにさらにいろいろな意見をお聞きしていきます。
資金やスケジュールの計画も行います。
  ↓
04 設計契約 
何度か打ち合わせを重ねお互いの考え方が理解しあえ、納得できた時点で設計・監理契約を結んでいただきます。
設計監理の仕事の内容、設計料、支払いなど説明します。
  ↓
05 基本設計・実施設計・申請 
基本計画を基に、詳細な打合せを行い実施設計図面をまとめていきます。
図面やCGやスケッチなどでイメージを共有しながら進めます。
建築確認申請やその他に必要な申請を行ないます。
  ↓
06 見積り・業者決定・工事契約 
完成した設計図を工事業者に渡し見積りを依頼します。
提出された見積書の内容が適正かどうかチェックし希望予算にあうように調整を行い請負金額、工期、支払い条件等を決定します。
建築主と工事業者のあいだで工事請負契約を結んでもらいます。
 


ここまでが設計業務で、これ以降は工事監理業務となります。

07 地鎮祭・着工 
地鎮祭を行い、その土地の神様を鎮め工事中の安全祈念をします。
建物の位置の確認や近隣への挨拶を行ないます。
  ↓
08 基礎工事 
工事が始まったら工事が図面どうりに行われているか監理します。
基礎配筋等後でかくれてしまう部分は特に重点的にチェックします。
  ↓
09 上棟(建前) 
日柄の良い日に上棟(建前)を行ないます。 
工事を進めていただいている職人さんへの感謝と今後の工事の安全を祈念します。
  ↓
10 内外装工事・外構工事 
実際に使用する材料(外装材、内装材)の種類や色、設備機器、照明器具等を決定していきます。
途中で変更したくなった場合は、予算や工期への影響を明確にして進めトラブルがおきないようにします。
  ↓
11 完成検査 
工事が完了したら検査機関の完了検査を受けます。
関係者(建築主、設計事務所、工事業者)立会いの上検査を行い不具合があれば手直ししてもらいます。 
  ↓
12 竣工・引渡し・入居 
建物が完全な状態になったら工事業者から建築主への引渡しが行なわれ設計事務所が立ち会います。
工事監理報告書等の書類を引渡します。
設備機器等の使用説明を行います。
入居後も不具合等がある場合はこれに対応します。

設計・監理

久松建築計画

〒444-3505

愛知県岡崎市本宿町上ノ山22

TEL:0564-48-5888

MAIL:hisakn@gmail.com

一級建築士事務所

愛知県知事登録(い-6)第8069号

  • Facebook
  • Instagram
  • X
  • Youtube
  • Pinterest

© 2002-2025 HisamatsuKenchikuKeikaku, All Rights Reserved

bottom of page