top of page


キッチンのスタイル
対面キッチン フルフラット Ⅰ型 すっきりシンプルなキッチンでIHコンロもほぼ段差なしで納まってます。キッチンバック収納も目線の高さには最小限の戸棚とオープンな棚のみになっています。 対面キッチン フルフラット Ⅰ型 コンクリート打ち放しの壁に取り付けられたステンレスのキッチンです。コンロ横のパネルや食器棚もステンレスとしています。 対面キッチン カウンター付 Ⅰ型 腰壁やカウンターをモザイクタイルで作った個性的なキッチンです。食卓の高さに合わせニッチ風の収納のためのへこみをつくり食卓まわりで使うものを置くことができます。 対面キッチン カウンター付 Ⅰ型 腰壁や食器収納の扉などをシナ合板で作ったキッチンです。カウンター下には壁厚を利用したニッチ風の棚があり食卓まわりで使うものを置いておくのに便利です。横には雑誌などを置いておける棚がついています。 アイランドキッチン フルフラット Ⅰ型 ダイニングキッチンの中に置かれ、キッチンをみんなでとりかこんで料理を楽しむことができます。 対面キッチン カウンター付 Ⅱ型 シンク側は食堂・居間に向かい、コン


リビングのスタイル
珪藻土とシナ合板のリビング 壁に珪藻土、腰壁と一部壁にシナ合板クリアーを使ったリビングです。天井は梁をあらわしにして決して広くはない空間に広がりを与えています。ダイニングスペースは吹き抜けとし、上から光を取り込むと同時に2階の気配を感じられるようにしています。 落ちついたダークブラウンの木のリビング 柱や梁をダークブラウンに塗装したリビングです。ダイニングとキッチンは白い天井を貼り、リビングは梁をあらわしにして天井を高くし空間に変化をつけています。階段は蹴込み板をなくし視線を通すことにより広がりを感じられるようにしています。 タタミのリビング ヘリなしタタミの床(壁際は縁甲板)、梁現しで無垢板張りの天井、壁は塗り壁で丸太の柱があるという個性的なリビングになっています。 明るいシナ合板のリビング シナ合板クリア仕上げを内装材に使ったリビングです。天井は梁をあらわしにしています。白と黒を組み合わせた家具を造り付けたり、白い壁とのバランスをとることにより、木にかたよりすぎないさわやかなインテリアとしています。 勾配天井の2階リビング...


小上がり和室のスタイル
小上り和室というのは床に段差をつけたタタミスペースのことで、段差に腰掛けたり、寝転がったりして使えます。床が高くなっていることによりタタミにすわった時にリビングやダイニングにいる人との目線が近くなり一体感が出ます。また、ほこりが上がりにくいのでお昼寝や洗濯物を広げてたたんだりなどの家事に使いやすいです。段差部分に収納を設けたり、仕切って個室として使えるようにすることも考えられます。 リビングにつながる小上り和室 木の格子がリビングと小上がり和室をゆるやかに分けています。下のほうに付けられた窓から庭を見ることができます。 リビングとキッチンにつながる小上り和室 キッチンにつながっていて子供のお昼寝や勉強の様子をみることができます。作業デスクが造り付けられていて、下には段差を利用した引き出し収納がついています。 平面図はこちら リビングにつながる小上がり和室 半帖のヘリなし畳が市松に敷かれています。奥には庭を見る大きな四角い窓とワークデスクがあり、下には段差を利用した引き出し収納がついています。 個室としても使える小上がり和室 引き戸でリビングと仕切


ワークスペースのスタイル
キッチン横のみんなのワークスペース 食事の支度をしながら子供の勉強をみることができ、子供が使わない時、あるいは使わなくなった時には主婦のためのスペースとして使われます。正面には明るい大きな窓、横の壁にはニッチ状の本棚がついていて、側面には照明のスイッチ、給湯器や床暖房のリモコンが配置されています。 平面図はこちら キッチン横の階段下の主婦のためのワークスペース デスク右横の壁はニッチ状の収納棚になっていて小物が収納できます。デスク左横の壁にはインターホン・給湯器や床暖房などのリモコンが集中して設置されています。階段の一段目の下がオープンになっていてロボット掃除機の基地になっています。もちろん電源コンセントも奥についてます。 リビング階段下のみんなのワークスペース 正面には壁に埋め込んだニッチ収納があり文庫本やDVDなどがおけます。もちろん照明やコンセントもあります。デスクの下の板はスライドできてノートパソコンやキーボードなどが収納できます。階段上り始め部分のわずかなスペースも三角扉をつけて収納として活用しています。 リビング階段の踊り場のワークス


エントランスのスタイル
趣味室と玄関収納を兼ねる玄関 ロードバイクが趣味の人のための玄関です。土間部分が広くロードバイクを置いて準備やメンテナンスなどに便利です。たくさんの収納棚があり靴のほかゴルフバッグやテニスラケットなどのスポーツ用品がしっかり収納できます。 吹抜の広い土間玄関 リビングに直接つながっていて応接や趣味など多目的に使える広い土間の玄関です。無垢の木でできた階段があり、和紙でできた丸い照明がついています。 中庭につながる玄関 自転車が置けるよう土間部分が広い玄関で中庭ともつながっています。青い玄関扉の横に白い引出し付きカウンターとシルバーの郵便受けがありここにホールが続いているので郵便物の取り出しなどがしやすくなっています。 機能的なベンチがあるマンションの玄関 収納付きのベンチと手すりに使える黒いバーがあります。マンションは主に構造的な制約のために玄関の段差が小さいことが多く、すわって靴ひもを結ぶような体勢がとりづらくなりますのでベンチがあると便利です。入った正面の壁にはエコカラットが貼られ飾りスペースになっています。 和室に続くモダン和風玄関...


洗面・トイレのスタイル
モザイクタイルの壁がある洗面所 ブルーのモザイクタイルが印象的な洗面所です。木製カウンターの上にオーバーカウンタータイプの洗面器が取り付けられていて、カウンター下にはタオル掛け用のステンレス製バーがついています。モザイクタイルの壁には鏡が埋め込まれていて上にはレトロな感じの照明がついています。背面には収納棚と物干し用のパイプが取り付けられています。 2階ホールにある洗面 木製カウンターの上にオーバーカウンタータイプの洗面器が取り付けられていて、カウンター下にはタオル掛け用のステンレス製バーがついています。正面の壁はブルーのアクセントカラーとしています。 アクセントカラーのあるトイレ 壁の一面や天井にアクセントになるカラークロスを貼ることでコストをかけず個性的なトイレにすることができます。 無垢板にかこまれたトイレ 壁に無垢板が貼られたトイレです。カウンターも無垢板で陶器のオーバーカウンタータイプの手洗いが取り付けられています。


プライベートルームのスタイル
ロフトベッドがある子供部屋 限られたスペースを有効に活用するため階段上のスペースや屋根裏をロフトベッドにした子供部屋です。 ロフトベッドがある子供部屋 ロフトベッドの下は勉強机を置くスペースになっていて、収納もついています。大きなワンルームに二つのロフトベッドがあり、将来二部屋に仕切れるようになっています。 自然素材でできた寝室と子供室 無垢フローリングの床、無垢の腰板、珪藻土の壁、無垢羽目板の勾配天井に梁あらわしの自然素材でできた心地よい部屋。寝室にはタタミスペースがあります。 収納量抜群な寝室 白い天井までの扉付きクローゼットと木でできたオープンな壁面全面書棚のある収納が豊富な寝室です。白い壁や天井と明るい木の対比が印象的です。 リビングにつながる和室 リビングのデザインにあわせて無垢の腰板に珪藻土の壁、梁や床板をあらわしにした天井の和室です。畳はヘリ無しの半帖畳です。 フルオープン障子のある和室 広縁を介して和風庭園とつながる12畳の和室です。通常障子は引違いにするため半分しか開放できないのですが、ここでは両袖の壁に引き込むことによりフルオ


中庭のスタイル
ドッグランができる芝張りの中庭 リビングと寝室に挟まれた中庭で、いっしょに暮らすワンちゃんが走りまわれる芝張りになっています。 土地の記憶を残す中庭 建替え前のお宅にあった木や石を再利用した庭のある中庭です。ペット用のシャワーやウッドデッキ付きの物干しスペースなどの機能も持ち合わせています。 南欧風二世帯住宅にあるパティオ 石が乱貼りされた床で、上部には木の梁が渡されています。家族や友人が集まってバーベキューなどを楽しむことができます。 ウッドデッキが敷き詰められた中庭 ウッドデッキが全面に敷き詰められた中庭で、リビングから段差無しで出入りできます。梁にはブランコが取り付けられています。


家事が楽なプラン
子育て世代のための子育てや家事がしやすい家 [常に家族が集うダイニングキッチン] 家族が集まるダイニングキッチンが家の中心で子供たちの勉強スペースがあります。キッチンはアイランドキッチンで家族みんなで料理を楽しむことができます。 キッチンから目の届くところに和室があり子供のお昼寝などに使えます。 [家族専用の内玄関] 玄関には家族専用の内玄関があり、子供が靴を脱ぎ散らかしていても玄関はすっきりした状態が保てます。たくさんの収納棚があり靴のほかにもコート・スポーツ用品・キャンプ道具・ベビーカーなどいろいろ収納できます。 内玄関から入ってすぐのところに洗面があり帰ったらすぐに手洗いやうがいができます。 [家族が顔を合わせる動線] ダイニングキッチンを通らないと階段へ行けないようになっていて家族が顔を合わせやすくなっています。 [独立して使えるリビング] ダイニングキッチンが散らかっていても来客に対応できるようにリビングは仕切れるようになっています。 いそがしい主婦のための家事が楽な家 [いろいろな機能を持ったキッチン] 独立キッチンの中には主婦のため


趣味を楽しめるプラン
インドアもアウトドアも楽しめる家 [アウトドアを楽しむテラス] ウッドデッキのテラスとタイル貼りのテラスがあり、屋外でのモーニングコーヒーを楽しんだり、バーベキューを楽しんだりできます。 [趣味室としても使える広い玄関土間] 趣味のロードバイクを置いたり整備したりできます。 和室ともつながることができ様々な使い方ができます。 [キッチン] アイランドキッチンでは簡単に食事ができます。 主婦のためのワークデスクと洗面カウンターがあります。 [使いやすい回遊動線] キッチン~脱衣室・浴室~勝手口~ウォークインクローゼット~寝室~キッチン とつながる回遊動線はなにかと便利です。 ロードバイクを楽しむ家 [内玄関や趣味室を兼ねる玄関収納] 趣味のロードバイク置き場で整備などもできます。 たくさんの収納棚があり、自転車用品やゴルフバッグなどのスポーツ用品ともちろん靴や傘などの日常品が収納できます。 [食卓と横につながるキッチン] キッチンはリビングに対して対面する形で食卓は横にあり動線が短くてすみます。 すぐ横に洗面所があり洗濯などの家事動線も短くなってい


平屋のプラン
縁側デッキのある家 夫婦二人のための平屋の家です。 [コンパクトな家事・生活動線] キッチンや寝室とトイレ・洗面・浴室が近くにあつまっていて家事動線や生活動線が短くなっています。 [縁側のようなウッドデッキ] 南側には縁側のようなウッドデッキがあり、コーヒーを飲んだり、ひなたぼっこしたり、洗濯物を干したり等さまざまな使い方ができます。 広い和室がある家 LDKと寝室の間にどちらからも使える洗面・浴室・トイレとクローゼットがあり暮らしやすい動線になっています。 [和室] 北側には大きな和室があり来客に対応できるようになっています。 [収納廊下] 間にある廊下は壁面が収納の収納廊下になっています。 子育てを終えた夫婦二人のための家 [夫婦間のプライバシーも考慮した個室] 夫婦二人ですごすリビング・ダイニング・キッチンを中心にして、各々の趣味をいかした時間を過ごせるよう寝室を二つに分けています。 [コンパクトで使いやすい水まわり] キッチンから洗面コーナー、トイレ、脱衣室、浴室が非常にコンパクトにまとまっていて動線が短くすみます。


中庭のあるプラン
住宅密集地でもまわりを気にせず暮らせる家 [プライバシーを守る中庭] リビング・ダイニング・キッチン、寝室、和室等の各部屋が中庭に対して開きプライバシーを守りながら採光や通風を確保できるようになっています。 [ウッドデッキとシンボルツリーのある中庭] シンボルツリーは各部屋から眺められるよう配置されています。 ウッドデッキを活用して外でのモーニングコーヒー、お昼寝などさまざまな使い方ができるようになっています。 [中庭に通り抜けられる玄関] 玄関から靴を履いたまま中庭へ通り抜けられるようになっています。 また、大容量のシューズクローゼットがついています。 ワンちゃんと暮らせる中庭のある家 [中庭(ドッグコート)] 芝張りの中庭ではワンちゃんが自由に走り回り、その様子を常に各部屋から見ることができます。 中庭に植えられたシンボルツリーは玄関からのアイストップになっていてリビングや廊下からも眺められます。 [二世帯で暮らす] 中庭をはさんで親世帯と子世帯がほどよい距離感で暮らすことができます。 住宅密集地に建つ平屋のコートハウス [中庭につながるリビ
bottom of page